地域

カテゴリー別一覧
地域
13
2023年12月13日 10:00 AM - 2023年12月13日 1:00 PM
「建設業の2024年問題 最終点検」(CPDS認定学習)~ 建設人材不足危機の処方箋 ~
千代田区紀尾井町3-23
【開催日時】
2023年12月13日(水) 10:00〜13:00

【参加費】
無料(事前登録制)

【概要】
「2024年問題の最終点検」をテーマに、改めて課題と現状を整理し、今後どのようなロードマップを描き、持続可能な体制を築くかについて、建設業界に焦点を当て考察をできればと存じます。

<登壇者>
〇堀田 昌英氏(東京大学大学院工学系研究科 社会基盤学専攻 教授)
〇印藤 正裕氏(清水建設株式会社 NOVARE リサーチフェロー)
(前 専務執行役員 建築総本部生産技術本部ロボット・ICT開発センター長)

【主催】
文藝春秋

【イベントに関するお問い合わせ先】
文藝春秋 メディア事業部
E-mail:m-tanabe@bunshun.co.jp
26
2023年11月26日 10:00 AM - 2023年11月26日 3:00 PM
土木フェスタinあまみ2023
鹿児島県奄美市名瀬長浜町
【開催日時】
2023年11月26日(日) 10:00〜15:00

【参加費】
無料

【概要】
「土木フェスタ」は、暮らしを護り支えていく「土木」をみて、触れて、理解していただくことで
島の子ども達に建設の魅力や重要性を伝え、将来の職業選択のひとつとしてもらう機会として開催するものです。

【主催】
鹿児島県建設業協会 奄美支部

【共催】
鹿児島県
(一社)鹿児島県建設業協会
鹿児島県建設業青年部会奄美支部
奄美市

【企画・運営】
特定非営利法人 ディ

【イベントに関するお問い合わせ先】
特定非営利法人ディ・あまみエフエム
E-mail:777@npo-d.org
TEL:0997-55-0777
FAX:0997-55-0770
17
2023年11月17日 - 2023年11月17日
トイレ産業展 日野興業ブース ミニセミナー
東京都江東区有明3丁目11-1
【開催日時】
2023年11月17日(金)

【参加費】
無料

【概要】
女性ネットワークの会が9年間実施した「建設現場で働く女性へのアンケート」結果より仮設トイレに関する結果を中心に報告します。
また、女性ネットワークの会10周年を記念して実施した「デザイン提案コンペ」の仮設トイレのテーマについて入賞した作品を紹介します。

【主催】
日野興業株式会社

【イベントに関するお問い合わせ先】
日本建築仕上学会 事務局
E-mail:shiage@finex.jp
TEL:03-3798-4921
14
2023年10月14日 10:00 AM - 2023年10月14日 4:00 PM
ひろしま建設フェア2023
広島県広島市西区観音新町4丁目14-35
【開催日時】
2023年10月14日(土)10:00~16:00

【参加費】
無料

【概要】
遊びを通して建設の仕事を体験&学べるキッズイベント!
さまざまな建設の仕事を体験することができます。
ご参加お待ちしております。

【主催】
広島県、一般社団法人広島県建設工業協会、広島県建設業協会連合会、一般社団法人広島県測量設計業協会 ほか

【イベントに関するお問い合わせ先】
広島県 土木建築局 建設産業課
TEL:082-513-3822
06
2023年10月06日 1:00 PM - 2023年10月06日 4:00 PM
日本建築仕上学会 女性ネットワークの会 10周年記念 現場見学会
大阪府大阪市中央区南本町2丁目 ブランズタワー大阪本町新築工事
【開催日時】
2023年10月6日(金)13:00~16:00

【参加費】
無料

【概要】
日本建築仕上学会 女性ネットワークの会では10周年を記念して大阪地区にて高層マンションの現場見学会を行います。
現地での見学の他、WEBにおける見学会への参加も可能です、どちらとも申し込みが必要です。お早目の申し込みを宜しくお願いします。
下記のホームページより申し込みが可能です。男性ももちろん申し込み可能です。皆様の参加をお待ちしています。
https://finex-womens-nw.jimdofree.com/

【会場住所】
大阪府大阪市中央区南本町2丁目 ブランズタワー大阪本町新築工事
<集合場所>
大阪市南本町2-4-15 若林ビル 工事事務所

【主催】
日本建築仕上学会 女性ネットワークの会

【イベントに関するお問い合わせ先】
日本建築仕上学会 事務局
E-mail:shiage@finex.jp
TEL:03-3798-4921
16
2023年09月16日 1:00 PM - 2023年09月16日 4:30 PM
【女性技能者による新時代の幕開け】シンポジウム
京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2
【開催日時】
2023年9月16日(火)13:00~16:30

【参加費】
無料

【概要】
女性技能者や、女性技能者の雇用を考えている会社、女性技能者として働きたい方などを対象に、リアルな声を届けます。

【主催】
一般社団法人女性技能者協会

【イベントに関するお問い合わせ先】
担当:石川
E-mail:wbcs2020will@gmail.com
25
2023年08月25日 1:00 PM - 2023年08月25日 4:00 PM
親子参加企画 リフォームってなあに
東京都港区芝5-26-20 建築会館内
【開催日時】
2023年8月25日(金)13:00~16:00(受付 12:45)

【参加費】
無料

【概要】
みなさんこんにちは、日本建築仕上学会 女性ネットワークの会です。
このたび、10周年を記念して初めて夏休み親子企画を開催することになりました。(一財)日本建築振興基金との共同開催となります。
小学校3年生から、中学生までのお子様と一緒に「住宅のリフォーム」について学んでみませんか。

劇的ビフォーアフターの匠としてテレビ出演されました川口とし子さんが小学生、中学生にわかりやすく住宅リフォームのおはなしをします。男子児童、生徒の参加も大歓迎です。
現地(東京都田町建築会館会議室)まで来ていただいた親子には、色鉛筆(36色)、サインペンセット、スケッチブックをプレゼントします。御参加をお待ちしています。定員になり次第締め切りになります。
詳細は学会HPをご覧ください。申し込みは日本建築仕上げ学会HPにて受け付けます。

【主催】
日本建築仕上学会 女性ネットワークの会 、(一財) 建設業振興基金 共同開催

【イベントに関するお問い合わせ先】
日本建築仕上学会 事務局
E-mail:shiage@finex.jp
TEL:03-3798-4921
22
2023年08月22日 10:00 AM - 2023年08月22日 3:30 PM
第54回夏期講習会「リニア中央新幹線開業後の人・モノの動きの大変革」
名古屋市熱田区神宮4丁目7-21
【開催日時】
2023年8月22日(火)10:00〜15:30(受付 9:30)

【参加費】
3,000円(高校生以下無料)

【概要】
<基調講演>
「リニア中央新幹線建設における環境対策」
大同大学 情報学部 総合情報学科 特任教授 大東 憲二 氏 
■ 講演1
「リニア中央新幹線(品川~名古屋)の事業者としての考え方や名古屋駅を含む愛知県・岐阜県での工事の概要について」
東海旅客鉄道株式会社中央新幹線推進本部企画推進部
■ 講演2
「県政全体での取組」
愛知県政策企画局企画課
■ 講演3
「リニア中央新幹線開業に向けた名古屋駅周辺のまちづくり」
名古屋市住宅都市局リニア関連都心開発部

共催:全国高等学校土木教育研究会/西日本・東日本高等学校土木教育研究会
後援:公益社団法人土木学会中部支部 東海旅客鉄道株式会社 愛知県 名古屋市

【主催】
公益社団法人土木学会 教育企画・人材育成委員会 高校教育小委員会

【イベントに関するお問い合わせ先】
担当:神奈川県立横須賀工業高等学校 建設科 山下 敦
E-mail:atsushi-yamashita@pen-kanagawa.ed.jp
TEL:046-851-2376(直通)
10
2023年08月10日 7:00 PM - 2023年08月10日 7:40 PM
職人Youtubeライブ配信「建築板金の魅力【板金の美学】可能性と未来を考える」19:00~配信スタート
【開催日時】
2023年8月10日(木)19:00~19:40頃まで
見逃した方はアーカイブ試聴も可能

【参加費】
無料

【概要】
職人Youtubeライブ配信「建築板金の魅力【板金の美学】可能性と未来を考える」

【主催】
株式会社平井板金

【イベントに関するお問い合わせ先】
E-mail:malcolm-x70@live.jp
08
2023年08月08日 12:10 PM - 2023年08月08日 12:50 PM
【ウェビナー】DK環境分析室のトンネルズリ等自然由来重金属対策サービス
【開催日時】
2023年8月8日(火)12:10~12:50

【参加費】
無料(要申込)

【概要】
国土交通省が2023年3月に、建設工事の発生土に含まれる自然由来重金属等へ適切に対応するためのマニュアルを公表しました。
この「マニュアル2023年度版」の公表により、公共工事による発生土は「要管理土」「要対策土」「搬出時管理土」に区分され、環境リスクを抑えつつ、発生土の利用を最大限はかることが可能になりました。

本セミナーでは、トンネルズリ等の自然由来重金属等を含む発生土への対応を検討するために、DK環境分析室が提供する試験内容をご説明いたします。
また、SDGsやグリーントランスフォーメーション(GX)の話題にも触れ、みなさまと一緒に「ONE-TEAM!」で、持続可能なインフラ構築のため、DKがお手伝いできることをご提案いたします。

ランチタイムセミナーですので、お気軽にご参加の上、ぜひ今後の業務にお役立てください。
セミナー終了後のアンケートにご回答いただいた方に、セミナー資料をプレゼントいたします。

【主催】
株式会社土木管理総合試験所

【イベントに関するお問い合わせ先】
株式会社土木管理総合試験所 DKnote運営チーム
セミナー事務局 遠藤まで
E-mail:dk-marketing@dksiken.co.jp
TEL:03-5846-8387
26
2023年07月26日 7:00 PM - 2023年07月26日 7:40 PM
職人教育で悩む人必見【コーチングスキルとは?】社員の自主性が育つ仕組みをつくる。ライブ配信#11
【開催日時】
2023年7月26日(水)19:00~19:40頃まで

【参加費】
無料

【概要】
職人教育で悩む人必見【コーチングスキルとは?】社員の自主性が育つ仕組みをつくる。
ライブ配信#11

【主催】
株式会社平井板金

【イベントに関するお問い合わせ先】
E-mail:teruyoshi_hirai@hiraibankin.jp
22
2023年06月22日 1:00 PM - 2023年06月22日 4:30 PM
日本建築仕上学会 女性ネットワークの会 10周年記念講演会
東京都台東区上野公園内
【開催日時】
2023年6月22日(木)13:00〜16:30(開場 12:30)

【参加費】
会員:2000円
会員外:3000円(記念品代含む)
学生:無料(記念品なし)

【概要】
2023年に女性ネットワークの会は10周年を迎えました。
若手女性技術者3名が「次世代の建築仕上技術」を語るとともに、パネルディスカッションとして「第5回建設業で働く女性へのアンケート」結果報告をします。
また最後に10周年セレモニーもおこないます。
皆様の参加をお待ちしています。

【主催】
日本建築仕上学会 女性ネットワークの会

【イベントに関するお問い合わせ先】
日本建築仕上学会 事務局
E-mail:shiage@fujita.jp
TEL:03-3798-4921
08
2023年06月08日 10:00 AM - 2023年06月09日 5:00 PM
理想のすまいと建築フェア
大阪市住之江区南港北1丁目5-102 インテックス大阪4号館
【開催日時】
2023年6月8日(木)10:00〜17:00
2023年6月9日(金)10:00〜17:00

【参加費】
無料

【概要】
The Power Of Womanのコーナーで、日本建築仕上学会女性ネットワークの会は、建築現場で働く女性のための作業服や、各種の展示をおこないます。
セミナーは4つ行います。
6/8は、「建設業における女性活躍の為のDXおよびフェムテック」「次世代への建築業の伝承 高校生の塗装体験を通じて」
6/9は、「現在の住まいは古いマンションをレフォームしてすむのが正解」「大手塗装会社における女性活躍推進と女性ネットワークの会アンケート結果の報告」の4つです。
いずれも無料で、この4つのセミナーに参加された方には、記念品のプレゼントもあります。
参加をお待ちしています。
セミナーは事前申し込みが必要です。

【主催】
テレビ大阪エクスプロ

【イベントに関するお問い合わせ先】
理想のすまいと建築フェア事務局
E-mail:sumai@tvoe.co.jp
29
2023年05月29日 1:00 PM - 2023年05月29日 4:00 PM
女性ネットワークの会 活動10周年記念 現場見学会
札幌市厚別区中央1条6丁目438-37他
【開催日時】
5/29 13時~

【参加費】
無料

【概要】
今年度は女性ネットワークの会の活動開始10周年になります。北海道での記念行事として現場見学会を行います。主として内装の仕上工事終了後の見学となります。
コロナの影響などもあり、感染対策を行ったうえで現場見学を行うとともに、皆さんにZOOMでの建設現場を体験していただきたいと思います。

【主催】
日本建築仕上学会 女性ネットワークの会

【イベントに関するお問い合わせ先】
日本建築仕上学会 事務局
E-mail:shiage@finex.jp
24
2023年05月24日 7:00 PM - 2023年05月24日 9:00 PM
職人交流会~新時代の育成とリーダーシップについて~
東京都新宿区西新宿6丁目18番1号住友不動産新宿セントラルパークタワー14階
【開催日時】
2023年5月24日

【参加費】
無料

【概要】
新時代の育成とリーダーシップについてをテーマに職人同士で交流するオフラインイベントです。新しい仲間と出会えるチャンスのため仲間探しをお考えの方は法人、個人問わず奮ってご参加ください!

■助太刀について
当社は「建設現場を魅力ある職場に。」というミッションを掲げ、職人と工事会社の新しい出会いが見つかるアプリ「助太刀」を運営しております。登録事業者数は19万を超え、建設業界におけるマッチング領域では圧倒的なシェアを誇ります。「助太刀」は発注側の工事会社と受注側の職人・工務店をマッチングし、長期的な取引先と出会えるサービスとなっております。また、「助太刀社員」においては、求人意欲のある工事会社がアプリ内で求人広告の掲載および職人へのダイレクトスカウトが送付できるサービスとなっております。このように、助太刀は取引先探し・採用どちらからも人手不足解決をサポートしており、今後は、建設業界のあらゆる課題を解決するべく提供サービスを更に拡大してまいります。
「助太刀」サービスサイト:https://suke-dachi.jp/
「助太刀社員」サービスサイト:https://shain.suke-dachi.jp/
運営メディア「週刊助太刀」:https://media.suke-dachi.jp/

【主催】
株式会社助太刀

【イベントに関するお問い合わせ先】
担当:マーケティンググループ 福石
電話:03-6774-0870(サポートデスク)
10
2023年05月10日 1:30 PM - 2023年05月10日 5:00 PM
【北海道開催】CPDS認定セミナー コンクリートのひび割れ対策と補修セミナー
北海道苫小牧市植苗168-1
【開催日時】
日時:令和5年5月10日(水)13:30~17:00(終了予定)

【参加費】
無料(要申込)

【概要】
日本全国の橋梁・トンネル定期点検から維持補修の発注が増える中、コンクリート構造物に関するひび割れ発生抑制や、ひび割れが発生した際の観測方法や補修工事は関心の高い分野です。
本セミナーではマスコンクリート(質量や体積の大きいコンクリート)で発生しやすい温度ひび割れを事前に予測し、対策を検討するために行う温度応力解析や、コンクリートひび割れが発生した際のIoTを活用したモニタリング方法、環境に配慮したコンクリートに替わる補修技術などを、ジオロボティクス研究所のフィールドを使い一部実演を交えてご紹介します。
この機会にぜひ、ご参加ください。

その他、セミナー詳細・お申込みはサイトURLよりご確認ください。

【主催】
株式会社 土木管理総合試験所

【イベントに関するお問い合わせ先】
〒059-1365 北海道苫小牧市植苗168-1
株式会社 土木管理総合試験所 ジオロボティクス研究所
TEL:0144-58-3055(平日9:00~17:00)
Mail:geo-robotics@dksiken.co.jp(担当)吉田
16
2023年02月16日 11:00 AM - 2023年02月16日 6:30 PM
無料オンラインセミナー「成功例に学ぶ〜建設業求人のポイント」
【開催日時】
2023年2月16(木)
午前の回:11:00〜11:30
午後の回:18:00〜18:30

【参加費】
無料

【概要】
建設業界全体のDXを目指すBRANU株式会社は、建設中小企業様を対象に、人材獲得をテーマとしたオンラインセミナー「成功例に学ぶ〜建設業求人のポイント」を、2023年2月16日に開催します。

■申込先
https://is.gd/SlSYQ5

■セミナー概要
建設業は求人難と言われています。しかし、採用に成功している建設会社もあります。この差はどこにあるのでしょうか?

今回のセミナーでは、多くの建設会社様の求人施策支援をしてきた弊社担当者が、これまでの実績や実例を踏まえ
「求人市場の現状」
「応募・採用手法のトレンド」
「応募率・定着率の高め方」
などをご紹介します。

セミナーを通じて建設会社が「求人獲得で成功するための方法」について、役立つ情報を提供してまいります。

■開催日時/視聴方法
2023年2月16(木)
午前の回:11:00〜11:30
午後の回:18:00〜18:30
(内容同じですので、ご都合の良い時間でご視聴ください)

YouTubeライブ配信によるオンラインセミナーです。
下記申込ページからのフォーム送信にて、折り返し視聴URLをメール送付します。

https://is.gd/SlSYQ5

■登壇者プロフィール
BRANU人材獲得支援担当
政所健司

積水ハウスの下請け、建築専門出版社エクスナレッジ、LIXILリフォームFC店に勤務の後2017年BRANUへ加入。これまで500社を超える建設会社様の人材獲得支援・デジタルマーケティングの導入・DX支援を行う。

【主催】
BRANU株式会社

【イベントに関するお問い合わせ先】
BRANU 株式会社
東京都港区六本木6-1-24 ラピロス六本木4F
セミナー事務局
tel :03-5414-1822
mail :toiawase@branu.jp
19
2023年01月19日 11:00 AM - 2023年01月19日 6:30 PM
1/19(木)11:00-/18:00-オンラインセミナー「集客できるチラシの作り方~お問い合わせを増やす4つのポイント~」
【開催日時】
1/19(木) 11:00開始~11:30終了
1/19(木) 18:00開始~18:30終了

【参加費】
無料

【概要】
■セミナー概要■
工務店やリフォーム会社にとって、チラシやDMによる集客は鉄板ともいえる施策です。
しかし最近「反響が減ってきている」という声を多く聞きます。

新聞の購読者数が減り、足を使った営業も新型コロナの影響で難しくなった今、顧客との接点であるチラシやDMは、どのようにすれば効率を上げられるのでしょうか?

今回のセミナーでは、元設備系リフォームFC店広報宣伝担当者が自らの経験を踏まえ、今の時代に合った「反響の出るチラシ内容の作り方」「チラシやDMの効率を高める方法」などをご紹介。セミナーを通じて、建設会社がチラシ・DM集客で成功するための、役立つ情報を提供してまいります。

■開催日時/視聴方法■
2023年1月19(木)
午前の回:11:00~11:30
午後の回:18:00~18:30
(内容同じですので、ご都合の良い時間でご視聴ください)
※YouTubeライブ配信によるオンラインセミナーです。

■申し込み方法■
下記申込ページからのフォーム送信にて、折り返し視聴URLをメール送付します。
https://is.gd/0skwGw

■登壇者プロフィール■
元設備系リフォームFC店広報宣伝担当
政所健司

積水ハウスの下請け、建築系出版社エクスナレッジ、LIXILリフォームショップFC店に勤務の後BRANUへ加入。これまで500社を超える建設会社様のデジタルマーケティングの導入・DX支援を行う。

【主催】
BRANU株式会社

【イベントに関するお問い合わせ先】
BRANU 株式会社
東京都港区六本木6-1-24 ラピロス六本木4F
セミナー事務局
tel:03-5414-1822
mail:toiawase@branu.jp
12
2023年01月12日 1:00 PM - 2023年01月12日 2:00 PM
【ウェビナー】オフショア活用による業務効率化のススメ
【開催日時】
2023年1月12日(木)13:00~14:00

【参加費】
無料(要申込)

【概要】
オフショアリングで業務効率化を目指しませんか?
少子高齢化による人手不足は今後も厳しい状況から抜け出せそうにありません。
それを補うため様々なサービスが日々リリースされておりますが、まだまだ自動化や省力化が進まない、できないと実感される方は多いかと思います。
建設業は現場や周辺環境に合わせたオーダーメイドともいえますが、それが醍醐味でもあり自動化省力化の難しい理由の1つではないでしょうか?
弊社はベトナム現地法人を設立し、データ解析や報告書をまとめるノウハウを教育し、オフショアリングすることで大幅に業務効率を上げる事に成功しました。
「こんな業務はオフショアできませんか?」とお客様からご相談を受けてから、リピーターとなってくださった事例が増えてまいりました。

本セミナーでは、現地法人ベトナムCEラボ スアン代表をお招きして、当社ベトナム担当オペレーターと現地の様子や、業務フローなどトークセッション形式でご紹介します。
今行っている業務が、正社員でなければできないか?派遣社員でも良いのか?日本でなければならないか?とオフショアにご興味がございましたら是非ご参加ください。

セミナー終了後のアンケートにご回答いただいた方に、セミナー資料をプレゼントいたします。
その他、セミナー詳細・お申込みはイベントURLよりご確認ください。

【主催】
株式会社 土木管理総合試験所

【イベントに関するお問い合わせ先】
株式会社 土木管理総合試験所 セミナー事務局
TEL:03-5846-8387
20
2022年12月20日 12:05 PM - 2022年12月20日 12:50 PM
【ウェビナー】技術提案にも簡単に使えるIoT活用術!外部電源不要のコンクリートひび割れモニタリング
【開催日時】
2022年12月20日(火)12:05~12:50

【参加費】
無料(要申込)

【概要】
IoT技術を活用して技術提案をしませんか?
今年5月に開催しご好評いただきました、コンクリートひび割れモニタリングについて最新情報をお届けします。
建設現場でのIoT活用が進む中で、取り組み方やどこから手を付けたらいいか分からずお困りの方も多いのではないでしょうか?
本セミナーでは、LPWA※1ネットワークのSigfox※2を活用した壁面クラック変化検知器(WHEC社開発)など、外部電源不要でワイヤレスなモニタリングが可能になったコンクリートひび割れモニタリングをご紹介します。
皆さまの技術提案に活用いただくために、製品の特長やシステム構成はもちろんのこと、実績を交えて当社の技術者が詳しく解説します。

ご聴講の上、ぜひ今後の業務にお役立てください。
セミナー終了後のアンケートにご回答いただいた方に、セミナー資料をプレゼントいたします。
※1 LPWA(Low Power Wide Area-network)は省電力かつ長距離での無線通信が可能という特徴を持った通信技術の総称
※2 Sigfoxは2009年に設立した仏国Sigfox社が提供するLPWAネットワーク
引用:京セラコミュニケーションシステムHP

その他、セミナーの詳細・お申込みはイベントURLよりご確認ください。

【主催】
株式会社 土木管理総合試験所

【イベントに関するお問い合わせ先】
株式会社 土木管理総合試験所 セミナー事務局
TEL:03-5846-8387

ページトップへページトップへ

更新情報をメール通知 通知登録へ更新情報をメール通知 通知登録へ