セミナー

カテゴリー別一覧
セミナー
22
2023年08月22日 10:00 AM - 2023年08月22日 3:30 PM
第54回夏期講習会「リニア中央新幹線開業後の人・モノの動きの大変革」
名古屋市熱田区神宮4丁目7-21
【開催日時】
2023年8月22日(火)10:00〜15:30(受付 9:30)

【参加費】
3,000円(高校生以下無料)

【概要】
<基調講演>
「リニア中央新幹線建設における環境対策」
大同大学 情報学部 総合情報学科 特任教授 大東 憲二 氏 
■ 講演1
「リニア中央新幹線(品川~名古屋)の事業者としての考え方や名古屋駅を含む愛知県・岐阜県での工事の概要について」
東海旅客鉄道株式会社中央新幹線推進本部企画推進部
■ 講演2
「県政全体での取組」
愛知県政策企画局企画課
■ 講演3
「リニア中央新幹線開業に向けた名古屋駅周辺のまちづくり」
名古屋市住宅都市局リニア関連都心開発部

共催:全国高等学校土木教育研究会/西日本・東日本高等学校土木教育研究会
後援:公益社団法人土木学会中部支部 東海旅客鉄道株式会社 愛知県 名古屋市

【主催】
公益社団法人土木学会 教育企画・人材育成委員会 高校教育小委員会

【イベントに関するお問い合わせ先】
担当:神奈川県立横須賀工業高等学校 建設科 山下 敦
E-mail:atsushi-yamashita@pen-kanagawa.ed.jp
TEL:046-851-2376(直通)
10
2023年08月10日 7:00 PM - 2023年08月10日 7:40 PM
職人Youtubeライブ配信「建築板金の魅力【板金の美学】可能性と未来を考える」19:00~配信スタート
【開催日時】
2023年8月10日(木)19:00~19:40頃まで
見逃した方はアーカイブ試聴も可能

【参加費】
無料

【概要】
職人Youtubeライブ配信「建築板金の魅力【板金の美学】可能性と未来を考える」

【主催】
株式会社平井板金

【イベントに関するお問い合わせ先】
E-mail:malcolm-x70@live.jp
08
2023年08月08日 12:10 PM - 2023年08月08日 12:50 PM
【ウェビナー】DK環境分析室のトンネルズリ等自然由来重金属対策サービス
【開催日時】
2023年8月8日(火)12:10~12:50

【参加費】
無料(要申込)

【概要】
国土交通省が2023年3月に、建設工事の発生土に含まれる自然由来重金属等へ適切に対応するためのマニュアルを公表しました。
この「マニュアル2023年度版」の公表により、公共工事による発生土は「要管理土」「要対策土」「搬出時管理土」に区分され、環境リスクを抑えつつ、発生土の利用を最大限はかることが可能になりました。

本セミナーでは、トンネルズリ等の自然由来重金属等を含む発生土への対応を検討するために、DK環境分析室が提供する試験内容をご説明いたします。
また、SDGsやグリーントランスフォーメーション(GX)の話題にも触れ、みなさまと一緒に「ONE-TEAM!」で、持続可能なインフラ構築のため、DKがお手伝いできることをご提案いたします。

ランチタイムセミナーですので、お気軽にご参加の上、ぜひ今後の業務にお役立てください。
セミナー終了後のアンケートにご回答いただいた方に、セミナー資料をプレゼントいたします。

【主催】
株式会社土木管理総合試験所

【イベントに関するお問い合わせ先】
株式会社土木管理総合試験所 DKnote運営チーム
セミナー事務局 遠藤まで
E-mail:dk-marketing@dksiken.co.jp
TEL:03-5846-8387
26
2023年07月26日 7:00 PM - 2023年07月26日 7:40 PM
職人教育で悩む人必見【コーチングスキルとは?】社員の自主性が育つ仕組みをつくる。ライブ配信#11
【開催日時】
2023年7月26日(水)19:00~19:40頃まで

【参加費】
無料

【概要】
職人教育で悩む人必見【コーチングスキルとは?】社員の自主性が育つ仕組みをつくる。
ライブ配信#11

【主催】
株式会社平井板金

【イベントに関するお問い合わせ先】
E-mail:teruyoshi_hirai@hiraibankin.jp
22
2023年06月22日 1:00 PM - 2023年06月22日 4:30 PM
日本建築仕上学会 女性ネットワークの会 10周年記念講演会
東京都台東区上野公園内
【開催日時】
2023年6月22日(木)13:00〜16:30(開場 12:30)

【参加費】
会員:2000円
会員外:3000円(記念品代含む)
学生:無料(記念品なし)

【概要】
2023年に女性ネットワークの会は10周年を迎えました。
若手女性技術者3名が「次世代の建築仕上技術」を語るとともに、パネルディスカッションとして「第5回建設業で働く女性へのアンケート」結果報告をします。
また最後に10周年セレモニーもおこないます。
皆様の参加をお待ちしています。

【主催】
日本建築仕上学会 女性ネットワークの会

【イベントに関するお問い合わせ先】
日本建築仕上学会 事務局
E-mail:shiage@fujita.jp
TEL:03-3798-4921
08
2023年06月08日 10:00 AM - 2023年06月09日 5:00 PM
理想のすまいと建築フェア
大阪市住之江区南港北1丁目5-102 インテックス大阪4号館
【開催日時】
2023年6月8日(木)10:00〜17:00
2023年6月9日(金)10:00〜17:00

【参加費】
無料

【概要】
The Power Of Womanのコーナーで、日本建築仕上学会女性ネットワークの会は、建築現場で働く女性のための作業服や、各種の展示をおこないます。
セミナーは4つ行います。
6/8は、「建設業における女性活躍の為のDXおよびフェムテック」「次世代への建築業の伝承 高校生の塗装体験を通じて」
6/9は、「現在の住まいは古いマンションをレフォームしてすむのが正解」「大手塗装会社における女性活躍推進と女性ネットワークの会アンケート結果の報告」の4つです。
いずれも無料で、この4つのセミナーに参加された方には、記念品のプレゼントもあります。
参加をお待ちしています。
セミナーは事前申し込みが必要です。

【主催】
テレビ大阪エクスプロ

【イベントに関するお問い合わせ先】
理想のすまいと建築フェア事務局
E-mail:sumai@tvoe.co.jp
10
2023年05月10日 1:30 PM - 2023年05月10日 5:00 PM
【北海道開催】CPDS認定セミナー コンクリートのひび割れ対策と補修セミナー
北海道苫小牧市植苗168-1
【開催日時】
日時:令和5年5月10日(水)13:30~17:00(終了予定)

【参加費】
無料(要申込)

【概要】
日本全国の橋梁・トンネル定期点検から維持補修の発注が増える中、コンクリート構造物に関するひび割れ発生抑制や、ひび割れが発生した際の観測方法や補修工事は関心の高い分野です。
本セミナーではマスコンクリート(質量や体積の大きいコンクリート)で発生しやすい温度ひび割れを事前に予測し、対策を検討するために行う温度応力解析や、コンクリートひび割れが発生した際のIoTを活用したモニタリング方法、環境に配慮したコンクリートに替わる補修技術などを、ジオロボティクス研究所のフィールドを使い一部実演を交えてご紹介します。
この機会にぜひ、ご参加ください。

その他、セミナー詳細・お申込みはサイトURLよりご確認ください。

【主催】
株式会社 土木管理総合試験所

【イベントに関するお問い合わせ先】
〒059-1365 北海道苫小牧市植苗168-1
株式会社 土木管理総合試験所 ジオロボティクス研究所
TEL:0144-58-3055(平日9:00~17:00)
Mail:geo-robotics@dksiken.co.jp(担当)吉田
16
2023年02月16日 11:00 AM - 2023年02月16日 6:30 PM
無料オンラインセミナー「成功例に学ぶ〜建設業求人のポイント」
【開催日時】
2023年2月16(木)
午前の回:11:00〜11:30
午後の回:18:00〜18:30

【参加費】
無料

【概要】
建設業界全体のDXを目指すBRANU株式会社は、建設中小企業様を対象に、人材獲得をテーマとしたオンラインセミナー「成功例に学ぶ〜建設業求人のポイント」を、2023年2月16日に開催します。

■申込先
https://is.gd/SlSYQ5

■セミナー概要
建設業は求人難と言われています。しかし、採用に成功している建設会社もあります。この差はどこにあるのでしょうか?

今回のセミナーでは、多くの建設会社様の求人施策支援をしてきた弊社担当者が、これまでの実績や実例を踏まえ
「求人市場の現状」
「応募・採用手法のトレンド」
「応募率・定着率の高め方」
などをご紹介します。

セミナーを通じて建設会社が「求人獲得で成功するための方法」について、役立つ情報を提供してまいります。

■開催日時/視聴方法
2023年2月16(木)
午前の回:11:00〜11:30
午後の回:18:00〜18:30
(内容同じですので、ご都合の良い時間でご視聴ください)

YouTubeライブ配信によるオンラインセミナーです。
下記申込ページからのフォーム送信にて、折り返し視聴URLをメール送付します。

https://is.gd/SlSYQ5

■登壇者プロフィール
BRANU人材獲得支援担当
政所健司

積水ハウスの下請け、建築専門出版社エクスナレッジ、LIXILリフォームFC店に勤務の後2017年BRANUへ加入。これまで500社を超える建設会社様の人材獲得支援・デジタルマーケティングの導入・DX支援を行う。

【主催】
BRANU株式会社

【イベントに関するお問い合わせ先】
BRANU 株式会社
東京都港区六本木6-1-24 ラピロス六本木4F
セミナー事務局
tel :03-5414-1822
mail :toiawase@branu.jp
19
2023年01月19日 11:00 AM - 2023年01月19日 6:30 PM
1/19(木)11:00-/18:00-オンラインセミナー「集客できるチラシの作り方~お問い合わせを増やす4つのポイント~」
【開催日時】
1/19(木) 11:00開始~11:30終了
1/19(木) 18:00開始~18:30終了

【参加費】
無料

【概要】
■セミナー概要■
工務店やリフォーム会社にとって、チラシやDMによる集客は鉄板ともいえる施策です。
しかし最近「反響が減ってきている」という声を多く聞きます。

新聞の購読者数が減り、足を使った営業も新型コロナの影響で難しくなった今、顧客との接点であるチラシやDMは、どのようにすれば効率を上げられるのでしょうか?

今回のセミナーでは、元設備系リフォームFC店広報宣伝担当者が自らの経験を踏まえ、今の時代に合った「反響の出るチラシ内容の作り方」「チラシやDMの効率を高める方法」などをご紹介。セミナーを通じて、建設会社がチラシ・DM集客で成功するための、役立つ情報を提供してまいります。

■開催日時/視聴方法■
2023年1月19(木)
午前の回:11:00~11:30
午後の回:18:00~18:30
(内容同じですので、ご都合の良い時間でご視聴ください)
※YouTubeライブ配信によるオンラインセミナーです。

■申し込み方法■
下記申込ページからのフォーム送信にて、折り返し視聴URLをメール送付します。
https://is.gd/0skwGw

■登壇者プロフィール■
元設備系リフォームFC店広報宣伝担当
政所健司

積水ハウスの下請け、建築系出版社エクスナレッジ、LIXILリフォームショップFC店に勤務の後BRANUへ加入。これまで500社を超える建設会社様のデジタルマーケティングの導入・DX支援を行う。

【主催】
BRANU株式会社

【イベントに関するお問い合わせ先】
BRANU 株式会社
東京都港区六本木6-1-24 ラピロス六本木4F
セミナー事務局
tel:03-5414-1822
mail:toiawase@branu.jp
12
2023年01月12日 1:00 PM - 2023年01月12日 2:00 PM
【ウェビナー】オフショア活用による業務効率化のススメ
【開催日時】
2023年1月12日(木)13:00~14:00

【参加費】
無料(要申込)

【概要】
オフショアリングで業務効率化を目指しませんか?
少子高齢化による人手不足は今後も厳しい状況から抜け出せそうにありません。
それを補うため様々なサービスが日々リリースされておりますが、まだまだ自動化や省力化が進まない、できないと実感される方は多いかと思います。
建設業は現場や周辺環境に合わせたオーダーメイドともいえますが、それが醍醐味でもあり自動化省力化の難しい理由の1つではないでしょうか?
弊社はベトナム現地法人を設立し、データ解析や報告書をまとめるノウハウを教育し、オフショアリングすることで大幅に業務効率を上げる事に成功しました。
「こんな業務はオフショアできませんか?」とお客様からご相談を受けてから、リピーターとなってくださった事例が増えてまいりました。

本セミナーでは、現地法人ベトナムCEラボ スアン代表をお招きして、当社ベトナム担当オペレーターと現地の様子や、業務フローなどトークセッション形式でご紹介します。
今行っている業務が、正社員でなければできないか?派遣社員でも良いのか?日本でなければならないか?とオフショアにご興味がございましたら是非ご参加ください。

セミナー終了後のアンケートにご回答いただいた方に、セミナー資料をプレゼントいたします。
その他、セミナー詳細・お申込みはイベントURLよりご確認ください。

【主催】
株式会社 土木管理総合試験所

【イベントに関するお問い合わせ先】
株式会社 土木管理総合試験所 セミナー事務局
TEL:03-5846-8387
20
2022年12月20日 12:05 PM - 2022年12月20日 12:50 PM
【ウェビナー】技術提案にも簡単に使えるIoT活用術!外部電源不要のコンクリートひび割れモニタリング
【開催日時】
2022年12月20日(火)12:05~12:50

【参加費】
無料(要申込)

【概要】
IoT技術を活用して技術提案をしませんか?
今年5月に開催しご好評いただきました、コンクリートひび割れモニタリングについて最新情報をお届けします。
建設現場でのIoT活用が進む中で、取り組み方やどこから手を付けたらいいか分からずお困りの方も多いのではないでしょうか?
本セミナーでは、LPWA※1ネットワークのSigfox※2を活用した壁面クラック変化検知器(WHEC社開発)など、外部電源不要でワイヤレスなモニタリングが可能になったコンクリートひび割れモニタリングをご紹介します。
皆さまの技術提案に活用いただくために、製品の特長やシステム構成はもちろんのこと、実績を交えて当社の技術者が詳しく解説します。

ご聴講の上、ぜひ今後の業務にお役立てください。
セミナー終了後のアンケートにご回答いただいた方に、セミナー資料をプレゼントいたします。
※1 LPWA(Low Power Wide Area-network)は省電力かつ長距離での無線通信が可能という特徴を持った通信技術の総称
※2 Sigfoxは2009年に設立した仏国Sigfox社が提供するLPWAネットワーク
引用:京セラコミュニケーションシステムHP

その他、セミナーの詳細・お申込みはイベントURLよりご確認ください。

【主催】
株式会社 土木管理総合試験所

【イベントに関するお問い合わせ先】
株式会社 土木管理総合試験所 セミナー事務局
TEL:03-5846-8387
15
2022年12月15日 11:00 AM - 2022年12月15日 6:30 PM
12/15(木)11時~/18時~オンラインセミナー「競合に競り勝つために!~今すぐできるホームページ改善~」
【開催日時】
2022年12月15日(木)
午前の回 11:00~11:30
午後の回 18:00~18:30(内容同じ)

【参加費】
無料

【概要】
2022年12月15日11時~/18時~にオンラインセミナー
「競合に競り勝つために!~今すぐできるホームページ改善~」を開催します。

※お申し込み・詳細はこちら
https://is.gd/rmQf2T

■セミナー概要
事業を営む中で、競合の存在を意識するのは必然です。
ときには「競合に新規顧客を奪われている」と感じることもあります。

もし顧客や仕事を競合に持って行かれているとしたら、一体、どこで競合に競り負けているのでしょうか? 対面営業が難しくなった昨今の状況において、その答えはオンライン(ホームページ)にあると考えるのが妥当です。

しかし「似たようなホームページを持っているのに…」と、原因が分からず悩まれる方も多くいます。そこで今回は、「この差がどこにあるのか」「どこを改善すればいいのか」などをご紹介。セミナーを通じて、建設会社が「競合に競り勝つためのホームページ改善」についての、役立つ情報を提供してまいります。

※オンラインセミナーのお申し込み・詳細はこちら
https://is.gd/rmQf2T

■登壇
BRANUマーケティングディレクター
政所健司

積水ハウスの下請け、建築系出版社エクスナレッジ、LIXILリフォームFC店に勤務の後2017年BRANUへ加入。これまで500社を超える建設会社様のデジタルマーケティングの導入・DX支援を行う。

■開催日時/視聴方法
2022年12月15(木)
午前の回 11:00~11:30
午後の回 18:00~18:30
(内容同じですので、ご都合の良い時間でご視聴ください)

YouTubeライブ配信によるオンラインセミナーです。
下記申込ページからのフォーム送信にて、折り返し視聴URLをメール送付します。
https://is.gd/rmQf2T

【主催】
BRANU株式会社

【イベントに関するお問い合わせ先】
BRANU 株式会社
東京都港区六本木6-1-24 ラピロス六本木4F
セミナー事務局
tel :03-5414-1822
mail :toiawase@branu.jp
19
2022年11月19日 10:00 AM - 2022年12月10日 12:00 PM
2022年度 積女ASSAL委員会主催 WEB講習会

※このイベントは終了しました


【開催日時】
第1回
2022年11月19日(土)午前10:00~12:00
[建築積算を発信しよう!WEBマーケティング講座][構造積算 基礎知識と事例説明]

第2回
2022年12月10日(土)午前10:00~12:00
[最近の公共工事の傾向][仕上積算 基礎知識と事例説明]

【参加費】
◆受講料として1回の参加ごとに1,000円

【概要】
講師をお招きしての建築積算に関する知識向上セミナーおよび積女ASSAL委員によるミニ積算講座を開催いたします。

【主催】
公益社団法人日本建築積算協会 積女ASSAL委員会

【イベントに関するお問い合わせ先】
公益社団法人日本建築積算協会 積女ASSAL委員会事務局
電話:03-3453-9591
メール:assal@bsij.or.jp
10
2022年11月10日 11:00 AM - 2022年11月10日 6:30 PM
2022年11月10日(木)オンラインセミナー「工務店集客手法の総チェック」開催

※このイベントは終了しました


【開催日時】
2022年11月10(木)11:00〜11:30/18:00〜18:30

【参加費】
無料

【概要】
2022年11月10日(木)11:00〜/18:00〜
BRANUは「工務店集客手法の総チェック」をテーマにしたオンラインセミナーを開催します。

※お申し込み・詳細はこちら
https://is.gd/yUz0tV

■セミナー概要:
これまでの工務店集客といえば、折込チラシやDMなどが主流でしたが、新聞購読率の減少やインターネットの普及、そしてコロナ禍の影響より、顧客獲得の流れが大きく変わってきています。

今回のセミナーでは、元設備系リフォームショップ広報担当である当社の社員が「消費者の購買活動の変化」「顧客のフェーズごとに有効な集客施策の総チェック」「自社に足りていない集客施策の特定方法」などをご紹介。セミナーを通じて工務店の集客に役立つ情報を提供してまいります。

■開催日時/視聴方法:
2022年11月10(木)11:00〜/18:00〜

YouTubeライブ配信によるオンラインセミナーです。
下記申込ページからのフォーム送信にて、折り返し視聴URLをメール送付します。
https://is.gd/yUz0tV

■登壇者プロフィール:
・政所健司
元設備系リフォームショップ広報
積水ハウスの下請け、建築系出版社エクスナレッジ、LIXILリフォームショップに勤務の後2017年BRANUへ加入。これまで500社を超える建設会社様のデジタルマーケティングの導入・DX支援を行う。

【主催】
BRANU株式会社 セミナー事務局

【イベントに関するお問い合わせ先】
■詳細お問合せ先:
BRANU株式会社
東京都港区六本木6-1-24 ラピロス六本木4F

セミナー事務局
電話:03-5414-1822
メール:toiawase@branu.jp


26
2022年10月26日 6:30 PM - 2022年10月26日 8:00 PM
現場で活かせる防災情報
さいたま市南区鹿手袋6-18-12

※このイベントは終了しました


【開催日時】
2022年10月26日(水)
開場 18時00分
講演 18時30分~20時00分(予定)

【参加費】
無料

【概要】
埼玉土建では、会場(本部会館)とWEBを併用するハイブリットセミナーを開催しています。今回は、スーパーJチャンネル(テレビ朝日)やTHE TIME(TBS)でお天気キャスターをつとめてきた、千種ゆり子氏を講師に招き、建設の仕事に大きな影響を及ぼす『天候・防災』について学びます。
組合員以外の方も、建設業にお勤めの方であればオンライン参加可能です。
参加希望の方は、事前に下記お問い合わせ先までお電話ください。

【主催】
埼玉土建一般労働組合

【イベントに関するお問い合わせ先】
埼玉土建 技術住宅対策部 野々山 048-863-6211
14
2022年10月14日 2:30 PM - 2022年10月14日 5:00 PM
『建築設備の“ドーナツトーク”セミナーin名古屋』
愛知県名古屋市中区栄三丁目15番33号

※このイベントは終了しました


【開催日時】
2022年10月14日(金)14:30~17:00
(緊急事態宣言や行動制限等の発令状況により中止となる場合があります)

【参加費】
無料

【概要】
コロナ禍の中で、突然「あたらしい生活様式」に変化し、三密を避け、マスクを着用し、ソーシャルディスタンスを取り、消毒、換気、リモートワーク(リモート授業)と様々な事象に戸惑いながら、対応しながら、みんなが過ごしてきました。
今回は、密を避けたウィズコロナでの事業ですが、『コロナの中どうしてた?』『今、どんな感じ?』『これからどうする~?』と建築設備にちょっとでも関わったり、興味があったりする社会人・学生・女性・男性みんなであつまり、小人数グループでホンネトークをしましょう。中部支部設備女子会の事業は3年ぶり(2019年10月以来)となります。参加者がゆる~くつながることで、何かを発見したり、共感できたりしたら、建築設備のこれからにつながるヒントが見つかるかもしれません。

【主催】
一般社団法人建築設備技術者協会 中部支部設備女子会

【その他、イベント概要や後援企業・団体等】
後援(順不同)
 ・(公社)空気調和・衛生工学会 中部支部  
 ・(一社)日本空調衛生工事業協会 東海支部 
 ・(一社)電気設備学会 中部支部
 ・(一社)日本電設工業協会 東海支部    
 ・(一社)日本設備設計事務所協会連合会 東海ブロック協議会 
 ・(一社)日本建築学会 東海支部


【アクセス】
地下鉄【東山線・名城線】
「栄」駅下車 西改札口より三越方面 サカエチカ6番出口 徒歩5分


【イベントに関するお問い合わせ先】
《申込・問合先》(一社)建築設備技術者協会中部支部事務局
《ホームページ URL》https://jabmee-tyubu.com/
《e-mail》tyubu001@jabmee-tyubu.com
《住所》〒460-0003 名古屋市中区錦1-7-31 山田ビル3階
《電話》052-253-7837 《FAX》052-253-7838
《申込締切》9月28日(水)
13
2022年10月13日 10:00 AM - 2022年10月13日 11:00 AM
【ウェビナー】試験調査に特化した協力業者を探すマッチングサービス

※このイベントは終了しました


【開催日時】
2022年10月13日(木)10:00~11:00

【参加費】
無料(要申込)

【概要】
人手不足で協力業者探しにお困りではないですか?
日本の就労者人口は今後ますます減少が見込まれ、それによりAIや自動化など省力化に向けたサービスが生まれています。
本セミナーでは株式会社土木管理総合試験所の提供する「DKマッチングサービス[ブリッチ]」と株式会社ビーイング様の提供する「建コンマッチング」について、開発背景やサービスの違いについて詳しくご紹介いたします。
土木専門に特化したマッチングサービスを利用して、人手不足を解消しましょう!

【主催】
株式会社土木管理総合試験所

【イベントに関するお問い合わせ先】
株式会社土木管理総合試験所 セミナー事務局まで
TEL:03-5846-8385
06
2022年10月06日 10:00 AM - 2022年10月06日 11:00 AM
【ウェビナー】土質基礎セミナー 土木工事施工重機と地盤材料 ≪若手技術者必見!≫

※このイベントは終了しました


【開催日時】
2022年10月6日(木)10:00~11:00

【参加費】
無料(要申込)

【概要】
若手技術者必見セミナーのご案内です!
土質試験は、当社の創業時から続く一番強い分野であり、皆様にとっては一番なじみ深い試験・調査ではないでしょうか。

しかしながら、どのような試験を行い、どんな結果をから技術提案をしているか広く知られていない点もございます。この度は土質基礎セミナーと題し、土木工事施工重機にともなう地盤材料試験について当社の技術員が分かりやすく解説いたします。
ご聴講の上、ぜひ今後の業務にお役立てください。
セミナー終了後のアンケートにご回答いただいた方に、セミナー資料をプレゼントいたします。
その他、セミナーの詳細・お申込みはイベントURLよりご確認ください。

【イベントに関するお問い合わせ先】
株式会社 土木管理総合試験所 セミナー事務局まで
TEL:03-5846-8385
06
2022年10月06日 6:00 PM - 2022年10月06日 6:40 PM
無料オンラインセミナー「採用難×収益難をWで解決するカギとは?」を開催

※このイベントは終了しました


【開催日時】
2022年10月6日(木)18:00~18:40

【参加費】
無料

【概要】
2022年10月6日(木)18:00~BRANUは「ヌリカエ」を運営する株式会社Speeeとの共催オンラインセミナー「約6,000社の事例分析から見えた~採用難×収益難をWで解決するカギとは?」を開催します。

※お申し込み・詳細はこちら
https://is.gd/ScqRkl

■セミナー概要:
これまで建設業界の仕事獲得手段といえば、折込チラシやDM、紹介などが主流でしたが、現在はインターネットの普及により、幅広い仕事獲得ルートを選択できるようになりました。一方、人手不足も建設業界では長く課題として存在し、「仕事はあっても職人がいなくて断らざるを得ない」といったケースも増えています。

今回のセミナーでは、Speee・BRANU両社の顧客約6,000社の事例分析から、「今の時代に合った仕事獲得戦略」「これからの販売戦略と市場動向」、さらに「求人市場と求職者の行動パターンの変化」「建設業における求人採用のコツ」などをご紹介。セミナーを通じて売上向上と事業拡大に役立つ情報を提供してまいります。

■開催日時/視聴方法:
2022年10月6日(木)18:00~18:40

Zoomミーティングを使ったオンラインセミナーです。
下記申込ページからのフォーム送信にて、折り返し視聴URLをメール送付します。
https://is.gd/ScqRkl

■登壇者プロフィール:
・片山雄輔
BRANU DX推進マネージャー
2004年 中小企業向けサービスを手掛けるITベンチャーを創業。大手IT企業勤務を経て2018年BRANUへ加入。これまで500社を超える建設会社様のデジタルマーケティングの導入・DX支援を行う。

・岡部 一輝
ヌリカエ 既存営業グループ 大手チーム リーダー
2021年に「株式会社Speee」に入社、新規開拓営業に従事した後、既存加盟店様向け営業へ転換。現在では大~中規模法人担当として、ポータルサイト活用を軸に顧客企業のマーケティング支援を担う。

【主催】
BRANU株式会社

【イベントに関するお問い合わせ先】
BRANU 株式会社
東京都港区六本木6-1-24 ラピロス六本木4F

セミナー事務局
tel:03-5414-1822
mail:toiawase@branu.jp
06
2022年10月06日 1:30 PM - 2022年10月06日 4:00 PM
第8回講演会

※このイベントは終了しました


【開催日時】
2022/10/06 13時30分~16時

【参加費】
会員1000円、非会員2000円 学生無料

【概要】
《プログラム》
総合司会:女性ネットワークの会 副主査 奥田章子(大林組)
(1)開会挨拶
女性ネットワークの会 主査 熊野康子(フジタ)10分
(2)講演1
大林グループが目指すDX ~事業基盤強化と変革の実践における生産DXと展望~
浦田明美(株式会社大林組DX本部iPDセンター 担当部長)30分
(3)講演2
DX時代に生きる私たち(建設業のDX) ~例えば、「X」人材・女性活躍~ 
山松節男(ビック情報 顧問)30分
(4)講演3
CCUSを活用した建設業のDXの推進
川浪信吾(一般財団法人建設業振興基金 建設キャリアアップシステム事業本部 普及促進部 部長)15分
《休 憩》
(5)パネルディスカッション50分
司会:熊野康子(前掲) 
テーマ:「ダイバーシティにつながるデジタル化・DX」
・デジタル化・DXに関するアンケート結果のご報告
・デジタル化・DXの事例紹介
・CCUSの活用について
《パネラー》予定
市川和美 大林組 DX本部生産デジタル部 課長
宮原悦子 有限会社クレアールソシオ 代表取締役 ITコーディネーター
宮脇美樹 株式会社マツミ 代表取締役社長 一級施工管理技士(建築・土木)
森嶋順子 トーヨー科建株式会社 取締役
浦田明美(前掲)、山松節男(前掲)、川浪信吾(前掲)
(6)閉会挨拶 日本建築仕上学会 副会長 永井香織教授 5分

【主催】
日本建築仕上学会 女性ネットワークの会 建設産業女性定着支援ネットワーク事務局 共同開催

【イベントに関するお問い合わせ先】
日本建築仕上学会事務局
tel:03-3798-4921
mail:shiage@finex.jp

ページトップへページトップへ

更新情報をメール通知 通知登録へ更新情報をメール通知 通知登録へ

Do NOT follow this link or you will be banned from the site!